現代の人たちが忘れてしまっている、
日本の昔話や神話をわかりやすく伝えていきたいという
海老蔵の思いから、自ら企画し 一昨年ついに実現した自主公演です。
代々日本人が受け継いできた日本の風景や四季など、
大切に思う心を若い世代に伝えられるよう、毎年の実現を目指してまいります。
〈過去のABKAI公演〉
市川海老蔵 第一回自主公演
『ABKAI-えびかい-』
「難しそうなどの理由で縁遠く感じている若い世代の人は、そして舞台を観る機会が少ない人には、もっと気軽に足を運んで楽しんでいただきたい。」歌舞伎に新風を吹き込み、その魅力を広めたい!是非一度歌舞伎に触れてほしい。という市川海老蔵が企画した公演。
【第一回】
2013年8月3日(土)〜18日(日)
- ◇公演場所:
- 東京・Bunkamuraシアターコクーン
- ◇出 演:
- 市川海老蔵、片岡市蔵、上村吉弥、片岡愛之助、ほか
- ◇演 目:
- 一:歌舞伎十八番の内『蛇柳』
脚本・・・松岡亮/振付・演出・・・藤間勘十郎
二:新作歌舞伎『疾風如白狗怒涛之花咲翁物語。』〜はなさかじいさん〜
脚本・・・宮沢章夫/演出・・・宮本亜門
【第二回】
2014年8月5日(火)〜10日(日)
- ◇公演場所:
- 東京・新橋演舞場
- ◇出 演:
- 市川海老蔵、坂東亀三郎、中村壱太郎、市川男寅 ほか
- ◇演 目:
- 一、『義経千本桜』 河連法眼館の段 市川海老蔵 宙乗り相勤め申し候
二、新作舞踊劇『SOU〜創〜』
原案:三輪野十郎左衛門 作:長田育恵 演出:藤間勘十郎
演出補:畑ンネ 作曲:上妻宏光 杵屋勝松